JavaScript

fetchでは正確なエラーハンドリングができない? 〜 JavaScriptのFetch APIでより安全にデータを取得する方法 〜

トラストバンク開発部・フロントエンドチームの君田(きみた)です。 先日以下のような記事を目にして、とても気になったので記事にしようと思いました。 www.builder.io 自分もフロントエンドの開発時によく使用したり、見かけたりするFetch APIです。 この…

ダイアログ作りのヒント

この記事は、トラストバンク Advent Calendar 2022の5日目です。 フロントエンドエンジニアの片柳です。 新米フロントエンドエンジニアから、ワンステップ踏み出すための機能のひとつに、ダイアログ(通称モーダル)があります。 シンプルなUIゆえに様々なサ…

トラストバンクのフロントエンドを支える(予定の)ESlint

こんにちは。フロントエンドエンジニアの片柳です。 先日、トラストバンク内での開発における共通ルールeslint-config-trustbankをリリースしました。 www.npmjs.com もともと、トラストバンクのフロントエンドではリンター兼コードフォーマッターとしてESLi…

JavaScript不要!?cssのline-clampでテキストを省略表示!

トラストバンク開発部・フロントエンドチームの君田(きみた)です。 本日はテキストの省略表示に使用することができるcssプロパティ「line-clamp」について書いていきます。 最近業務で業務で使用する機会があり、大変便利で感動を覚えたので是非記事にしよ…

Event.preventDefaultとEvent.stopPropagationの違いを調べた

テックブログ初めての投稿になります! フロントエンドエンジニアの君田(きみた)です。 タイトル通り、Event.preventDefaultとEvent.stopPropagationの違いを調べたので記事にしようと思います。 調べようと思ったきっかけ 自分自身、preventDefaultとstop…

Sentry運用日記 - 検知されるエラーをbeforeSendでフィルタリングする

どうも、フロントエンドエンジニアの田口です。 以前Sentryについての記事を書いたのですが、導入してから運用として問題が出てきたので、その対処をしたという続編みたいなものになります。 Sentryについては「導入した!」という記事は多いのですが、その…

npm scriptが動かない!?Windows環境で引っかかった落とし穴

トラストバンクのフロントエンドエンジニア、田口です。 ずいぶん暖かくなってきましたね。でも花粉が舞っているので毎日家にこもってエルデンリングをやってます。神秘マンです。 さて今回は既存のnpm scriptが動かなくなったときの話になります。かなり初…

クライアントでのエラー監視要員としてSentryを導入した話

どうもはじめまして、トラストバンクでフロントエンドエンジニアをしている田口です。 早速ですが少し前にそのふるさとチョイスにSentryを導入したので、今回はそれについて書こうと思います。 解決したかったこと Sentryへの登録と仮導入 仮導入で気になっ…