トラストバンクテックブログ

株式会社トラストバンクのプロダクト系メンバーによるブログです

2024-01-01から1年間の記事一覧

スクラムにおけるマネージャーとして意識していること

パブリテック事業部プロダクトチームの所属のたけだです! この記事はトラストバンクAdobent Calender 2024の記事です。 qiita.com 何を話すか 何を話さないか パブリテック事業部と私 LeSS実践者トレーニング(CLP)を受けて スクラム開発(LeSS)組織にお…

2024 プロダクトオーナーのふりかえり

この記事はトラストバンク Advent Calendar 2024 の 21日目の記事です。 パブリテック事業部プロダクトグループのこんどうです。 「デジタル化総合プラットフォーム」サービス「LoGoフォーム」のプロダクトオーナーをしています。 LoGoフォームのプロダクト…

SREで進めてきた運用改善!

GPTで作成してもらったイメージ画像 この記事はトラストバンクAdventCalendar 17日目になります! SREグループで活動しているyoshiroooです。 入社してまもなく2年になりますが、この1年、特に後半は運用改善に積極的に取り組んできました。 まだ着手中の取…

「テクニカルライティング」で、伝わる文章を書くコツ

こんにちは。トラストバンク パブリテック事業部 プロダクトグループのみきです。 自治体職員専用ビジネスチャットの「LoGoチャット」をメインに、複数の自社プロダクトをサポートしています。 LoGoチャット上でお問合せ対応をする中で、分かりやすい文章作…

フロント業務からプロダクト業務(UXリサーチ)へのキャリアチェンジ

この記事はトラストバンク Advent Calendar 2024 の6日目の記事です。 はじめまして。私はトラストバンクでUXリサーチ業務をしています。 この会社に入社し、今年の10月で早5年が経ちました。 区切りの良い数字なので、この機会に自分の歩いてきた道を振り返…

業務に合うマウスを模索する話

椅子に身をゆだねながら仕事が。。。したいっ。(唐突 プロダクト開発部、chiica統括部のみなとです。 ぼやき 早速ですが、皆さんは普段お仕事でどんなマウスを使ってますか? 私はこれまでLogicoolの MARATHON MOUSE M705m を使ってました。 電池持ちがいい…

社内定例ミーティングのアジェンダ作成とSlack通知をGASで自動化

パブリテック事業部プロダクトグループ所属のたけだです。 当社には社内全体の情シス以外に、事業部内にも以下のようなことを行う「ITSMSチーム」を立ち上げました。 事業部のみで利用しているITツールや開発用ツールのライセンス/アカウント管理や、適切な…

LeSS morning #6に参加しました!

パブリテック事業部のこんどうです。 「デジタル化総合プラットフォーム」サービス「LoGoフォーム」のプロダクトオーナーをしています。 LoGoフォームではLeSS(Large-Scaled Scrum:大規模スクラム)を実践しています。 ScrumおよびLeSSについて学びを深めるた…

トラストバンク本社オフィスへの最短入館ルート

どうも。パブリテック事業部のたけだです。 株式会社トラストバンクは 2024 年 1 月に本社を移転し、目黒オフィスをオープンしました。 www.trustbank.co.jp JR東急目黒ビル 7 階全体がトラストバンクオフィスフロアになっています。 このブログでは、テック…