LoGoフォームサポートチームでは、Googleが提供するAIツール「NotebookLM」をサポート対応に活用できるか検証を行いました。本記事では、その検証結果と活用方法をご紹介します。 NotebookLMでの会話例 背景と目的 サポートチームでは、お客様からの問い合わ…
こんにちは、パブリテック事業部のわたなべ(か)です! トラストバンクに入社してから半年と少し、インフラ周りでAWSを業務で扱う機会が一気に増えてきてウキウキしている私です。 もう少しAWSくんと仲良くなりたいな〜と思っていた矢先、JAWS-UG初心者部にて…
Geminiに作ってもらった夏合宿イメージ 先日、開発部メンバーで「AIハッカソン」と称し、2日間の合宿を開催しました。 今回は宿泊せず、会社の会議室にこもり、AI技術を徹底的に活用することに挑戦しました。 このブログでは、その様子や学びを共有します! …
はじめに SREグループでマネージャーをしているyoshiroooです! 今回、SREグループで策定したミッション、ビジョン、バリュー(MVV)について、紹介します。 決めたMVV 先に書いておきますと、私たちが辿り着いた、SREグループのMVVがこちらです! ミッショ…
はじめまして。LoGoフォームサポートチームのかたせです。 昨年9月に入社してから、あっという間に9か月が経ちました。 「まだまだ知らないことだらけだな!?」と焦る日もありますが(汗汗)、チームの優しい空気に助けられて、日々少しずつ前に進めています…
はじめに chiica統括部の湊です。 chiicaでは現在EC2環境からECS環境への移行対応を実施中です。 上記に伴い内部で使用しているFuelPHPフレームワークのログ出力をファイル出力から標準出力(stdout)へ移行を予定してます。 本記事ではFuelPHPを使用した環…
**** パブリテック事業部プロダクトチームの所属のたけだです! この記事はトラストバンクAdvent Calendar 2024の記事です。 qiita.com 何を話すか 何を話さないか パブリテック事業部と私 LeSS実践者トレーニング(CLP)を受けて スクラム開発(LeSS)組織…
この記事はトラストバンク Advent Calendar 2024 の 21日目の記事です。 パブリテック事業部プロダクトグループのこんどうです。 「デジタル化総合プラットフォーム」サービス「LoGoフォーム」のプロダクトオーナーをしています。 LoGoフォームのプロダクト…
GPTで作成してもらったイメージ画像 この記事はトラストバンクAdventCalendar 17日目になります! SREグループで活動しているyoshiroooです。 入社してまもなく2年になりますが、この1年、特に後半は運用改善に積極的に取り組んできました。 まだ着手中の取…
こんにちは。トラストバンク パブリテック事業部 プロダクトグループのみきです。 自治体職員専用ビジネスチャットの「LoGoチャット」をメインに、複数の自社プロダクトをサポートしています。 LoGoチャット上でお問合せ対応をする中で、分かりやすい文章作…
この記事はトラストバンク Advent Calendar 2024 の6日目の記事です。 はじめまして。私はトラストバンクでUXリサーチ業務をしています。 この会社に入社し、今年の10月で早5年が経ちました。 区切りの良い数字なので、この機会に自分の歩いてきた道を振り返…
椅子に身をゆだねながら仕事が。。。したいっ。(唐突 プロダクト開発部、chiica統括部のみなとです。 ぼやき 早速ですが、皆さんは普段お仕事でどんなマウスを使ってますか? 私はこれまでLogicoolの MARATHON MOUSE M705m を使ってました。 電池持ちがいい…
パブリテック事業部プロダクトグループ所属のたけだです。 当社には社内全体の情シス以外に、事業部内にも以下のようなことを行う「ITSMSチーム」を立ち上げました。 事業部のみで利用しているITツールや開発用ツールのライセンス/アカウント管理や、適切な…
パブリテック事業部のこんどうです。 「デジタル化総合プラットフォーム」サービス「LoGoフォーム」のプロダクトオーナーをしています。 LoGoフォームではLeSS(Large-Scaled Scrum:大規模スクラム)を実践しています。 ScrumおよびLeSSについて学びを深めるた…