初めてテックブログ書きました。CTO室 兼 新規事業本部パブリテック事業部 所属の武田と申します。 今回JAWS DAYS 2022に登壇させてもらいましたのでレポートを残します。
JAWSUGとは?JAWS DAYSとは?
JAWSUGは「Japan AWS User Group」の略で「じょーずゆーじー」と読みます。日本全国に60以上の支部を持つ Amazon Web Services(以下AWS)のユーザーグループです。
私は4年ほど前からJAWSUGの「初心者支部」という支部の運営に参加してまして、運営メンバー全員が非営利で勉強会や交流イベント開催などの活動をしています。
そのユーザーグループが主催の最大のイベントがJAWS DAYSです。今年は2,400名もの方が参加されたオンライン&サテライト型オフラインのハイブリットイベントでした。
今年の活動
ハンズオンのQAフォロー対応
去年に引き続き、初心者支部の運営としてトラックEのハンズオンメンター(盛り上げ担当?)をしました。
ハンズオン始まったよー!
— たけだ (@taketakekaho) 2022年10月8日
「S3でWebサイトを公開して、リソースポリシーでアクセスを制御してみよう」#jawsdays2022_e #jawsug #jawsdays2022 pic.twitter.com/3Ztb8WbMfs
今年は最大150名くらいの方が参加いただいたんですが。考えてみると全国から150名でハンズオンってすごいよな。 ハンズオン配信部屋こんな感じ。東京目黒Amazonオフィス会議室+大阪Amazonオフィス会議室+運営メンバーの自宅から配信してまして東京目黒からは3名でQA対応してました。
後半もハンズオンやってるので参加してねーん#jawsdays2022 #jawsug pic.twitter.com/m3CGMDzLOK
— たけだ (@taketakekaho) 2022年10月8日
セッション登壇
今年の登壇は運営メンバーとしてではなく、トラストバンクとしてのセッションスピーカー枠をいただきまして登壇しました。 「公共系サービスのクラウド利用がアツい。LGWANでも使えるシナリオ型チャットボットをAWS ECSで構築し数百自治体に提供している話」というタイトル長めのテーマで15分枠の事例セッションに挑戦しました。 登壇者用の配信会場はこんな感じ。Amazonさんのオフィス久々でしたが相変わらずオシャレでキレイでした。
登壇部屋は1人ずつ専用の個室になっててコロナ対策しっかりされてます。
— たけだ (@taketakekaho) 2022年10月8日
なんとかスライド完成させるぞ(違#jawsug #jawsdays2022 pic.twitter.com/Ri098NJAex
振り返りレポート
JAWS DAYS 2022登壇の背景
最初は、トラストバンクとして企業サポーターになってセッション登壇に挑戦しようとCTO室で話したことがきっかけでした。提案したらCTOの山﨑さんから即反応もらって速攻で予算もとれたので応募するということになりまして。
10社限定で申込開始が8/1 12:00だったので12:07には申込み完了してドキドキ待ってたんですが、、
残念ながら10社に入れず。。もうこの際、普通にCfP(Call for Papers)応募して登壇挑戦しちゃおう!ってことで2名で(私は捨て馬のつもりで香西さんが採択されたらいいなという気持ちで)応募してみた所、2名とも採択されたというのがきっかけでした。
企業サポーターに応募しようと思ったのは、「ふるさとチョイス」というサービス名は知っててもトラストバンクという社名の認知度が低く、トラストバンクのプロダクトがどんな日々の技術的な挑戦をしているのか、などの情報発信をしていきたいと思ったからでした。 結果的に通常のセッション枠として登壇することで参加する意気込みや一緒に登壇に挑戦した方たちとの交流ができたので企業サポーター落ちてよかったなーと思っていたりします。
同じCTO室の香西さんも登壇レポートブログ公開してますのでご覧ください。
ちなみに、CTO室の香西さんとは普段からオンラインミーティングで話してましたがフルリモートワーク同士で会ったことがなくJAWS DAYSで初めて会えました。 登壇終わって最後の集合写真撮る時になって初めて同じ会場にいて登壇してたことを知った笑
いつもの登壇と違う「機密情報の取り扱い」の苦しみ
いつも個人活動として気軽に活動してきて、今回初めてJAWSUGで仕事内容に触れての登壇に挑戦したのですが。スライド作成するときに苦しんだのが「公開できる情報が少ない」ということでした、、 私の所属するパブリテック事業は新規事業で事業戦略的に公開できないことが多く、かつ「LGWAN」という非公開な情報だらけのものをテーマにしてしまったので事例セッションとして話すことが難しかったです。 事例セッションで登壇するならいつもの勢いでテーマを気軽に決めるのではなく、コンテンツを多少組み立ててからタイトル考えるべきでした。(反省)
大反省。タイムオーバー。。
15分の登壇で最後タイムオーバーになってしまい、重要な最後の1枚が出せなかった、、
パブリテック事業では全技術者ポジションで募集中ですので興味ある方はお気軽にご連絡ください!(やっと言えた)
やっぱ参加者同士で触れ合うのはいい!すげーよJAWS DAYSは。
スタッフや登壇者などこんな素敵なジングル動画作ってくれて
当日朝から会場に着くまでのウキウキ感とか
いざ目黒へ!髪サメ色のオレンジ入れようと思ってたのにすっかり忘れていつも通り青のままにしちゃったと思ったけどTシャツの青と合ってる気がする。#jawsdays2022 #jawsug pic.twitter.com/7mH4SN2fJQ
— たけだ (@taketakekaho) 2022年10月7日
スタッフや登壇者の皆さんの緊張感とか
着々と準備中。ワクワク。
— たけだ (@taketakekaho) 2022年10月8日
#jawsdays2022 #jawsug pic.twitter.com/Hq0nO1d9B8
前日会場入りして準備してるのにすっごく楽しそうな実行委員の皆さんとか
北原さん前日入りらしい!#jawsug #jawssays2022 pic.twitter.com/2zlawH1GG7
— たけだ (@taketakekaho) 2022年10月8日
終わったあとの懇親会で交流したりとか
昨日は久々に懇親会楽しかったなー
— たけだ (@taketakekaho) 2022年10月9日
#jawsdays2022 #jawsug pic.twitter.com/R6N8os7nWK
やっぱすげーよJAWS DAYS。 楽しかったし刺激になったしオフラインで久々に運営メンバーの皆さんと会えたし最高でした。 AWSに関わる人や関わりたいと思っている方全員参加をオススメします。
ちなみに。これと同じ気分を味わえるのが弊社ふるさとチョイスの「ふるさとチョイス大感謝祭」。 今年は久々3年ぶりのオフライン開催で私もスタッフとして参加予定です。 寄付者さんや自治体職員さんと直接お会いして地域への愛をたくさん聞け、地域を元気にしたいという熱量を直接味わえる場で、エンジニアやチョイス以外の事業部のメンバーも含めて社員全員がスタッフとして手を上げて参加することができます。
2022年11月12日(土)・13日(日)の2日間で開催になりますので是非ふるさと納税をしたことがある方も、したことないけど興味あるという方も是非ご参加ください。
セッション内容
スライドも動画も公開されてますので興味ある方は(是非私のタイムオーバーでぶった切りになった最後まで笑)ご覧ください。